HOME > 応援メッセージ

サイト運営者の想い

こんにちは!八木知夏と申します。
今年で26歳になる私にとって、Rainbowエンジェルの活動は、小さな頃からの夢であり、
人に喜びを与え、社会貢献ができる!
私の生き方を表現し、形にすることのできる、希望いっぱいの活動です。

物心をついた時から、不思議なことに何故か、
意味もなく不安に感じていたことが
ありました。
このままじゃいけない・・・
地球が苦しそう・・・
このままでは私たちの未来はどうなるの?
子供ながらに、クーラー一つ使うことにも罪悪感を感じ、
過剰包装の紙なども絶対に捨てられないという女の子でした。

みんなが幸せになるためには、どうしたらいいの?
私は、どう生きればいいの?
自問自答しながら、大学に進学・・・
友達との時間をバイトして、セミナーや自己啓発セミナー、
講演会に参加するためのお金に充てました。
就職活動をするものの、自分の求める企業や仕事に出会えず、
自分探しをしていく中で、家族問題を解決するため、
コーチングスクールに通い、
今のメンターとの出会いがありました。

メンターに学びながら、自分の知りたいこと、求めていたことを明らかにしていけることに
生きがいを感じ、本質を見る目と、俯瞰することの大切さを知りました。
メンターが立ち上げたmiku塾は、今を生きることの重要課題と夢を実現と絡めながら、
学ぶ究極の塾です。
その未来塾で、今は失われた、情操教育、感性を大切に、〜ねばならない
社会を順応していけるかを学び、今があります。
感謝と思いやりの心、人間としてのあり方・生き方を学ぶうちに
ちっぽけな私でもできることから、
行動をおこしていかなければいけないと痛感し、
絵本を製作し、普及活動を始めました。
私は様々なことを勉強していくうちに、
幼少期の子育てにこそ、人格形成につながる大切な時期であることがわかりました。
今の私たち20代、30代が何も知らない状態で親世代、
高齢者に依存している場合ではないと感じ、出来ることから始めようと決意し、
むずかしいと想われる環境問題を、若い世代にこそ興味付けをしていくツールとして、
絵本の普及活動をはじめました。
また、カラーセラピスーを使った環境絵本によって、
ママをストレスから守りたい!
ママが前向きに子育てできるように、応援することが、未来の命を守ることであると感じました。
私たちが一人一人、環境の真実を知り、一人一人が人に思いやりを持つこと!
生かされていることに対して感謝し、太陽や自然のおかげさまで生命は育まれていることを知る!
意識の集合体が「社会」ならば、人が感謝と思いやりの
意識を持てば、社会はかわるはず。
そのために、一人一人にこの感謝とお蔭様で絵本がとどくことが、
わたしの夢であり、代表の夢でもあります。
この絵本が世界中に広まり、笑顔と幸せを叶えますように・・・

理事の想い

環境と人間は互いに繋がり合っています。
環境問題を解決することによって私たちの悩みは解決に向かいます。
自分たちに何ができるんだろうと考えている人に、
簡単にできることから、始めてもらいたいと思います。
例えば、マイボトルを持つとか、エコバックを持つとか、
色々実行されているかと思います。

一人一人が優しさと思いやりを持つことで、全ての問題解決のベースができます。

私たちは、環境問題にも親しみを持って自分事と捉えてもらえるように、
キャラクターを原画から起こし、絵本をつくりました。

環境問題を身近に伝播していくためのツールとして、
自然を愛する心豊かな人間づくりや情操教育ができる絵本づくりに取り組み、
エンジェル活動をしています。
キャラクターは、イラストではなくピクチャーです。
イラストはその絵が主役ですが、
ピクチャーは背景も含め全てがそれを表現しています。
絵と背景の色が全て意味を持っている、マジカルな絵本です。
この絵本を通じて、感性だけでなく、心の安定、豊かな心を育んで頂けたらと願っています。
ストレスをためないようにする秘訣は、たくさん、ありますが、
いつも笑顔でいられる心の環境を子供のときから、用意してあげることです。
未来の子供たちに私たち大人がしてあげれることは、
いま、忘れられがちになっているアナログのコミニケーション。
その中に親や、お爺ちゃん、お婆ちゃん、地域のボランティアの人達。
ぜひ、絵本の読み聞かせを取り入れてみて下さい。
その中に、自然と共存をうたうエンジェル活動や
エンジェル絵本を活かして下さい。
繊細な子供だけでなく、マタニティ期、
精神疾患と呼ばれる方にもオススメです。
更なるストーリーもあたためています。

私たちの想いを共感していただける方に会員になって頂き、
この絵本をペイフォアードして下さい。
小さなことかもしれませんが、できることから、行動していきましょう!
社会活動は難しくないし、他人事でもありません。
必ず出したものは、循環していきます。
一人でも多くの方と、環境教育について、共に形にしていけたら幸いです。





▲ページトップに戻る